広島の古民家ギャラリー草 sou

「古民家ひろしまGallery草sou」とは、広島の佐伯区石内にある土蔵を利用したギャラリーです。

  • ギャラリーのご案内
  • ご利用ガイド
  • アクセスマップ
  • お問い合わせフォーム
  •  

山鹿の旅-④/八千代座

IMG_3039

今回の一番のお目当ての山鹿→「八千代座」です。

先日訪れた愛媛の「内子座」のように地域の旦那衆が建てた芝居小屋です。

明治43年に建設され、国の重要文化財に指定されてます。

何と!!この日はイベント開催で中が拝見できずとっても残念!

ホームページではイベント無しだったのですが。。。チェックが甘かったかな⁈

山鹿は豊前街道にあり古い街並が残る風情ある町です。

IMG_3076

アーチ製の石橋「平山橋」

ここら辺りは西南戦争の戦場だったそうです。

もともと1㎞ほど離れた場所にあったそうですが、

道路拡幅に伴い移築され保存されたとのこと。

IMG_3033

金剛乗寺の石門:

めがね橋の技術が使われた江戸時代のものです。

奥に見える大イチョウが素晴らしいです。

iriguchi_5083[1]

iriguchi_5084[1]

※上記山鹿灯篭民芸館HPより

IMG_3042

山鹿灯篭民芸館:

旧安田銀行山鹿支店を利用

さくら湯に飾られた双龍の天井絵が飾られてます。

IMG_3049

さくら湯:

細川藩主の休憩処「御茶屋」を由来としてます。

歴史的には「八千代座」より古いものです。

今は市民の温泉場として利用

IMG_3066

山鹿といえば→「山鹿灯篭まつり」が知られてます。

頭に乗せる灯篭は、手漉き和紙でできていてとても軽い物です。

たしかに金属製なら重くてバランスもとれず踊れませんね。

この日も高校生が観光アピールの協力です。

img01-b01[1]

※山鹿温泉観光協会のHP千人灯篭おどりより

山鹿は参勤交代として栄えた豊前街道一の宿場町だったそうです。

当時の面影を残す町家や芝居小屋などの観光財産はありますが、

範囲は限られ狭い範囲で、半日で観光が終わってしまいます。

気軽に休めるカフェや食事処も少ない感じです。

近郊の観光名所を含めた巡回観光バスなどを走らせ、

自由に乗降できるようにしたら一日楽しめるのではないかな。。。

広島ブログ

2017年10月4日 8:21 AM| カテゴリー:建物, 旅| コメント (2)

« 山鹿の旅-③/平山温泉 湯の蔵「 食事編」 山鹿の旅-⑤/かわ屋が旅の締め! »

コメント

  • 八千代座、残念でしたね。
    でも、橋や建物、見てみたいと思いました。
    範囲が狭いのですね、観光地化してほしいような、、
    このままがいいような、、そういう所って
    他所にもありますよね。

    2017年10月4日 8:32 AM  ayayakko

    • ayayakkoさん
      コメントありがとうございます。

      そうなんです!八千代座、調べてわざわざ催し物がない時を選んだのに。。。
      直前の変更では、こちらの予定は変われませんからねぇ。

      ここはおそらく「山鹿灯篭まつり」と八千代座での人気役者の公演以外は
      観光客はほとんど訪れないのかな?
      素敵な町なのに少々寂しい感じです。

      町や文化を知ってもらい、地域活性のためには
      観光客の呼び込みは必要かなと思われました。

      2017年10月4日 3:56 PM  takako

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

コメントフィード

トラックバックURL: https://rurban-design.jp/sou/%e5%bb%ba%e7%89%a9/22152/trackback

  • Author:下田多賀子

    P1070251
    佐伯区五日市石内の温もりのある小さな蔵を活用した
    コミュニティスペース「gallery 草 sou」
    「人と人をつなぐ」お手伝いができたら幸せです。
    主宰 下田多賀子

    広島ブログ

  • カテゴリー

    • ART
    • gallery
    • NewYork・Pittsburgh
    • お知らせ
    • その他
    • チューリッヒ・南ドイツ
    • ハンドメイド
    • ローマ・フィレンツェ
    • 劇的ビフォーアフター
    • 古民家
    • 四国巡礼
    • 建物
    • 旅
    • 映画
    • 温泉
    • 自然
    • 音楽
    • 食べもの
  • 最近のコメント

    • ミモザ/春の訪れ に takako より
    • ミモザ/春の訪れ に Left Alone より
    • 「一期一会の景」・写真展 に takako より
    • 「一期一会の景」・写真展 に Left Alone より
    • 流山ブルーバード&立ち飲み に takako より
  • 最近の投稿

    • Gallery草ブログのお引越し
    • 八朔ジャムつくり
    • ミモザ/春の訪れ
  • アーカイブ

  • 2021年3月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 4月    
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    293031  
  • リンク

    • 一級建築士事務所ラーバン 一級建築士事務所ラーバン
一級建築士事務所ラーバン
|お問い合わせ|プライバシーポリシー|サイトマップ|

Copyright (C) 2010 Hiroshima Gallery Sou All Rights Reserved.