和佇の家
コンセプトは「落ち着いた和の佇まい」
茅葺き屋根が残る古民家のご自宅を老朽化により建て替えを決意。
新しい家では「以前の佇まいの様な雰囲気を残しながら、現代の生活に寄り添った住まい」をご要望された。
生活の中心は1階に趣きを置き、2階は書斎と寝室を配置している。
LDKは吹き抜けを設けることで、上部の窓から多くの「光と風」を取り込むことができる。
冬は取り込んだ日射が空気を暖め、吹き抜けを介して上部へ移動する。
2階の寝室へ小窓を設けることで、上がってきた暖気を取り込むことができる。
小窓を調整することで暖かい寝室部屋になっている。
仕上げ材は、ナラの無垢フローリングや珪藻土クロスなど自然素材にもこだわり、しつらえや建具なども落ち
着きある佇まいのデザインとなっている。
外壁は、塗り壁と焼杉板(杉板を焼いたもの)とのコントラストが美しい。
屋根には屋根一体型のソーラーパネルを搭載し、片流れのデザインが美しい。
物件詳細
- 設計・施工
- ラーバン
- 構造・工法
- 木造軸組工法
- 竣工
- 2016年3月
- 敷地面積
- 213.65㎡(64.63坪)
- 延床面積
- 122㎡(37.09坪)
- お家の特徴
- 屋根一体型太陽光ソーラー設置、床暖房 外壁塗り壁、焼杉板張り 吹き抜け 職人技 オーク無垢フローリング、珪藻土クロス 平家一部二階建て