メインビジュアル

BLOG

2025.05.19 スタッフブログ :スタッフブログ

パッシブデザイン住宅・パッシブリノベ・古民家再生の

自社設計・自社施工一貫体制の株式会社ラーバンの周藤です。

 

少しずつ朝晩の冷え込みが落ち着き、

日中は半袖で過ごせるぐらいの気候になってきましたね

梅雨入り間近といった感じです。

 

以前のブログでも少し触れたのですが、

模様替えで、蔵に眠っていた椅子を引っ張り出してきたので

その椅子たちの紹介をしたいと思います。

 

 

まずは1つめ「飛騨の家具」でおなじみの

飛騨産業のオークの椅子、

この椅子が一番年期が入っており、

座面が割れていますが、椅子としてはまだまだ

使えるので、この椅子の味として楽しんでおります。

 

 

 

裏側にキツツキマークのシールが貼られており、

赤と青のシールです。

 

 

キツツキマークには全部で5種類あり、

この椅子のマークは1970-2000年の間で

製作された家具に貼られるマークのようです。

 

・・・・

 

続いて、こちらも飛騨産業のアームチェア

 

 

ウォルナットなので、かなりの存在感があります。

背板やアームの部分、座面が体にフィットするように

丸みのあるフォルムになっています。

 

この椅子にもキツツキマークが貼られています。

こちらは黄色のキツツキマークです。

 

 

2001-2014年に製作された家具のようです。

 

・・・・・

 

最後の椅子は広島の家具といえばの

「マルニ木工」の「HIROSHIMA アームチェア」です。

2008年に世界的デザイナーの深澤直人と共同で

創られた椅子のようです。

 

 

 

ネーミングとでデザインは大きなインパクトがあり、

Appleの新本社に数千脚が納品されている世界的な椅子のようです。

 

 

そんな世界的な椅子に座って仕事ができるだなんて、、、

手をふと置いた感じもしっくり馴染みます。

薪ストーブともインテリアの相性ばっちりです!

 

 

 

一覧へ