Home > Archives > 2013-11
2013-11
西区K様邸 カキ殻しっくい塗り
- 2013-11-29 (金)
- 家づくり
西区K様邸、外壁 左官工事の様子です。
外壁には、カキ殻漆喰を塗りました。
ラーバンが手がけた劇的ビフォーアフター放送の「江田島の家」にも使った、カキ殻漆喰。
広島カキの牡蠣殻を原料とした漆喰です。
カキ殻を細かく砕いた粉などの材料を、現場で左官職人さんと一緒に調合していきます。
混ぜ合わせ出来上がったカキ殻漆喰がこちら。
カキ殻には無数の微細な穴が空いていて、
この穴が調湿性を高め、臭いなどの物質を吸着するはたらきをしてくれます。
軽量で多孔質なカキ殻を混ぜ込むことで、通気性の良さや蓄熱のメリットもあります。
塗り込んでいくと このように仕上がります。
カキ殻の破片の形状が活かされた、
従来の漆喰とは違った あたたかい雰囲気の仕上がりになるのが特徴です。
外壁も素敵に仕上がり、K様邸はいよいよ完成にむけて着々と工事が進んでおります。
12月には先着ご予約制にて、完成見学会も予定しておりますので、お楽しみに!!

この記事の投稿者: rurban
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
庄原市東城町 T様邸 地鎮祭
- 2013-11-27 (水)
- 家づくり
庄原市東城町、T様邸の地鎮祭がおこなわれました。
冷たい雨の降るなかでの地鎮祭。急遽、同じ敷地内の隣の母屋にて地鎮祭を行うことに。
田舎ならではの地域に根ざした神社さん。
紙をカッターで切って折って…と、ひとつひとつ手作りで祭壇の準備をして下さいました。
間で笛や太鼓の間奏があったりと、これまた市内の地鎮祭とはひと味違ってかなり本格的。
お祓いや祝詞をあげたあとは外へ出て、鍬入れです。
この翌日はこの冬初めての雪の予報が出ていたらしく かなりの冷え込み。
雨は上がっていましたが、それでも めちゃくちゃ 寒い!!!
しかし、子供は元気でS君は薄着で走りまわっていましたよ〜。
すごすぎる…
ご家族で記念写真をパチリ。
この広い敷地内に、ゆったりとした平屋の家が建つ予定です。
うしろにはJRの線路があるのですが、1日に数本しか電車が通らないそうです。
こんなのどかな場所でのびのびと子育てできるって、素敵ですね〜!
地鎮祭のあとはT様ご夫婦とお父さんお母さんが豪華なお食事を用意してくださっていて、
お言葉に甘えておいしくいただきました。
本当にありがとうございます!
これからどんどん寒さの厳しくなる東城町ですが、
T様邸は着々と工事が進んで行く予定です。
こちらの様子も随時ご紹介いたしますので、お楽しみに☆

この記事の投稿者: rurban
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
西区K様邸 キッチン設置
- 2013-11-08 (金)
- 家づくり
西区K様邸のキッチンが設置されました。
板張り天井に、ピカピカのステンレスがものすごく映えていますね^^
キッチンは、トーヨーキッチンのCOREというシリーズです。
シンクを立体的にフル活用できる「3Dシンク」や、傷や汚れに強いステンレスワークトップなど
見た目だけじゃなく使い勝手もよく考えられていて素敵なキッチンです。
↑こちら、ショールームでのキッチン仕様決めの時のご家族の1コマです。
トーヨーキッチンさん、飲み物もおしゃれですね^^
その他も着々と完成に近づいて来ていますよ〜。
こちらは板張りの浴室です!
浴槽まわりにはシックなタイルを選ばれたK様。
落ち着いた雰囲気のバスルームになる予定です。
K様邸、その他の見どころも着々と形になってきました。
随時ご紹介いたしますので、お楽しみに☆

この記事の投稿者: rurban
- Comments: 0
- Trackbacks (Close): 0
Home > Archives > 2013-11