- 2017-06-08 (木) 15:00
- 日記
こんにちは。もう6月、梅雨入りが発表されましたね。
気がつけば庭の花が春から梅雨の花へバトンタッチしていました。
梅雨の花といえばアジサイを思い浮かべます。
我が家には2種類のアジサイが咲いています。
どちらもご近所さんから頂いたものを挿し木したのですが、いつの間にか時が過ぎ、あっという間に背丈を越えた立派な株に成長しました^^
ということで、アジサイの雑学(?)も交えながらちょっとご紹介。
我が家のアジサイ、1つ目はガクアジサイ。
縁の部分にだけ花が咲くので「額アジサイ」。
実は周りに咲いている花のような部分、これは「萼(ガク)」にあたるそうで、装飾花なんだとか。
ということは、真ん中のブロッコリーみたいな部分が雄しべと雌しべをもつ本当の「花」ということになりますね。
アジサイ自体、こういった構成らしく、私たちが想像するこの(↓)アジサイも花と思っていたところは全て装飾花らしいです。。
う〜ん、紛らわしい。(^_^;)
雄しべ、雌しべがほとんどないから種もできない。確かにアジサイの種とか売っているの見たことないな。
だから挿し木で増やすんですね。
初めて知りました。
続いて我が家2つ目のアジサイは、カシワバアジサイ。
葉の形が柏の葉っぱに似ているから「柏葉アジサイ」。
これも上記に書いたような、装飾花と呼ばれる部分がメインのアジサイです。
円錐形の花房が特徴ですよね。
首が垂れててちょっと重そう。。笑
カシワバアジサイは、秋には葉が綺麗な深い赤色へ紅葉するのが楽しめたりもします。
花(装飾花)も白からピンク色への変化が綺麗で、薄ピンク、鮮やかなピンク、燻んだピンクと段々と変化していく様子が好きです。
今年は初秋ごろに刈り取ってドライフラワーでも作ってみようかな。

この記事の投稿者: fujimoto
- Newer: 佐伯区S様邸新築工事
- Older: 郷の駅プロジェクトその7
Comments:0
Trackbacks:0
- Trackback URL for this entry
- http://rurban-design.jp/staffblog/archives/5446/trackback
- Listed below are links to weblogs that reference
- 紫陽花 from ラーバンのスタッフブログ