広島の古民家ギャラリー草 sou

「古民家ひろしまGallery草sou」とは、広島の佐伯区石内にある土蔵を利用したギャラリーです。

  • ギャラリーのご案内
  • ご利用ガイド
  • アクセスマップ
  • お問い合わせフォーム
  •  

建物

原美術館/御殿山の住宅美術館

IMG_3623

御殿山の清閑な住宅街の一角に広大な敷地を持つ→「原美術館」 1938年に建てられた旧原邸を改装したものです。 幕末の志士から、明治・大正・昭和まで4代にわたる大実業家一家です。 近年では日本航空や営団地下鉄の総裁などを歴 […]

2017年11月30日 8:30 AM| カテゴリー:ART, 建物, 旅| コメント (0)
原美術館/御殿山の住宅美術館の続きを見る

オデオン座・脇町歩き②/四国巡礼 番外編

IMG_3328

古い町並み歩きで出会うもののひとつに芝居小屋があります。 内子町では「内子座」琴平町では「金丸座」山鹿では「八千代座」など そしてここ脇町では→「オデオン座」でした。 建てられたのは1934年(昭和9年)と比較的新しい芝 […]

2017年11月15日 8:30 AM| カテゴリー:四国巡礼, 建物, 旅| コメント (4)
オデオン座・脇町歩き②/四国巡礼 番外編の続きを見る

うだつの町・脇町歩き①/四国巡礼 番外編

IMG_3316

愛媛県内子町、熊本県山鹿、そして徳島県脇町と ここのところ古い町並みを訪れる旅が続いてます。 脇町と言えば、→「うだつの町並」として知られてます。

2017年11月13日 10:25 AM| カテゴリー:四国巡礼, 建物, 旅| コメント (0)
うだつの町・脇町歩き①/四国巡礼 番外編の続きを見る

山鹿の旅-④/八千代座

IMG_3039

今回の一番のお目当ての山鹿→「八千代座」です。 先日訪れた愛媛の「内子座」のように地域の旦那衆が建てた芝居小屋です。 明治43年に建設され、国の重要文化財に指定されてます。 何と!!この日はイベント開催で中が拝見できずと […]

2017年10月4日 8:21 AM| カテゴリー:建物, 旅| コメント (2)
山鹿の旅-④/八千代座の続きを見る

山鹿の旅-②/平山温泉 湯の蔵「 温泉編」

IMG_3010

泉質の良さで知る人ぞ知る熊本県山鹿の奥座敷「平山温泉郷」 私は初めての訪問ですが、 加藤清公が汗疹の治療に通ったと伝えられてる古くからの名湯です。 今回の宿泊は、予約がなかなか取れにくい人気旅館のひとつ→「湯の蔵」です。 […]

2017年9月30日 8:19 AM| カテゴリー:建物, 旅, 温泉| コメント (4)
山鹿の旅-②/平山温泉 湯の蔵「 温泉編」の続きを見る
«古い記事
  • Author:下田多賀子

    P1070251
    佐伯区五日市石内の温もりのある小さな蔵を活用した
    コミュニティスペース「gallery 草 sou」
    「人と人をつなぐ」お手伝いができたら幸せです。
    主宰 下田多賀子

    広島ブログ

  • カテゴリー

    • ART
    • gallery
    • NewYork・Pittsburgh
    • お知らせ
    • その他
    • チューリッヒ・南ドイツ
    • ハンドメイド
    • ローマ・フィレンツェ
    • 劇的ビフォーアフター
    • 古民家
    • 四国巡礼
    • 建物
    • 旅
    • 映画
    • 温泉
    • 自然
    • 音楽
    • 食べもの
  • 最近のコメント

    • 流山ブルーバード&立ち飲み に takako より
    • 流山ブルーバード&立ち飲み に takako より
    • 流山ブルーバード&立ち飲み に itatchi より
    • 流山ブルーバード&立ち飲み に くりちゃん より
    • 女神の見えざる手/今年の最高作品 に ダイヤルH より
  • 最近の投稿

    • 第17回広島国際アニメーションフェスティバル
    • 沖村義春作陶展/お知らせ
    • 流山ブルーバード&立ち飲み
  • アーカイブ

  • 2019年12月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 8月    
     1
    2345678
    9101112131415
    16171819202122
    23242526272829
    3031  
  • リンク

    • 一級建築士事務所ラーバン 一級建築士事務所ラーバン
一級建築士事務所ラーバン
|お問い合わせ|プライバシーポリシー|サイトマップ|

Copyright (C) 2010 Hiroshima Gallery Sou All Rights Reserved.